2023/04/04

わが国で最初のセクシュアル・ハラスメント訴訟で、企業に対する損害賠償請求も認められた!!

Contents[判示事項]1 裁判所の判断で参考にすべきポイント(1)裁判所は、上司の責任を認める判断をするに当たり、(2)裁判所は、会社の使用者を認めるに当たり、2 本件に対する裁判官らの評価  わが国で最初のセクシ 続きへ

2023/03/23

社労士向けシリーズセミナー連続開催のお知らせ【引き抜き・競業避止+ローパフォーマー社員の対応】

Contents開催概要開催日時講  師開催場所参 加 費ご参加お申込みお申込みフォーム 「士業ネットワーク」についてはこちらをどうぞ。 「代表挨拶」はこちら。 「弁護士前田尚一公式HP」はこちら。 最新「自己紹介」はこ 続きへ

2023/03/13

【2022年4月施行(中小企業)】パワハラ防止法と企業向け研修のご案内

Contents1. パワハラ防止法の施行日|大企業2020年6月1日・中小企業2022年4月1日から2. パワハラ防止法(労働施策総合推進法)が成立した背景3. パワハラ防止法で規制されるパワハラの定義4. パワハラ防 続きへ

2023/03/13

ケース③:従業員の「解雇」に伴い労働組合が結成され団体交渉された事例

Contents事件の背景弁護士との出会い現在 依頼者:40代・男性・会社役員 内容:従業員の「解雇」に伴い労働組合が結成され団体交渉された事例 事件の背景 お付き合いの始まりは、もう10年以上前になります。 父の経営す 続きへ

2023/03/13

ケース②:会社を任せていた従業員が死亡後,損害となりかけていた貸金を回収できることになった事例

Contents事件の背景現在 依頼者:82歳・男性・社会保険労務士 内容:会社を任せていた従業員が死亡後,損害となりかけていた貸金を回収できることになった事例   事件の背景 私は労働関連法令や社会保障法令に 続きへ

2023/03/13

ケース①:最高裁で内部告発者に対する訴え提起の正当性が認められた事例[最高裁判所平成21年10月23日第二小法廷判決]

Contents1 始めに、この事例の「お客様の声」をご紹介いたします。2 事例は、次のとおりです。3 地元の北海道新聞が平成21年10月23日夕刊で「特養ホーム内部告発訴訟 高裁判決を破棄」という見出しで記事を掲載した 続きへ

2023/03/07

整理解雇はお手軽じゃない!まずは理解を深めよ:札幌の弁護士が使用者側の対応・心構えを相談・アドバイス

Contents業績悪化でよぎる「社員を減らす」選択その解雇は無効?整理解雇法理の真実「詳細」はこちらから。 まずは,「概説」を。   業績悪化でよぎる「社員を減らす」選択  コロナ禍収束の気配もなく、直面する事態への対 続きへ

2022/12/15

裁判実務における退職勧奨の違法性の判断基準

   要件が極めて厳しい解雇による紛争を回避すべく、経営者に好まれる方策が、「退職勧奨」です。 しかし、一見便法ですが、使用者側には、やり方いかんによって、不法行為による損害賠償請求が認められることがあり、緻密 続きへ

2022/12/02

介護施設・介護業・社会福祉法人のための札幌の弁護士(企業側・使用者側)による法律相談

Contents介護事業者における経営の現状介護事業におけるトラブルの類型介護事業と労務問題・労使問題当事務所の強みまずはお気軽にご相談ください。   介護事業者における経営の現状 高齢化の進行に伴い、介護施設 続きへ

2022/09/26

道内の社会保険労務士の先生方へ【弁護士との関係構築のご提案】

  当事務所は道内を中心に30社以上の企業の顧問弁護士を務め、経営者が経営に専念できるように、労務トラブルへの対応のほか、さまざまな企業法務案件への対応に注力してまいりました。なかでも特に使用者側労務トラブルの 続きへ

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 25
電話フリーダイヤル24時間 相談の流れ 申し込みフォーム