残業問題の記事一覧
2022/05/01
【使用者側弁護士前田尚一(札幌)の視点】残業問題が会社を潰す!・未払残業代請求への対応
既にトラブル・紛争が発生している場合には,すぐに当事務所の無料相談をご利用ください。考えているより,まずは解決のための行動です。 ただ,トラブル・紛争に立ち向かうためには,どこかで,その問題点を検討することにも実益があり 続きへ
2022/02/01
残業が減り,実情に合わなくなった固定残業手当(定額残業代)の合意減額の効力に関する裁判例
会社が,固定残業手当を引き下げる内容の給与改定を書面により通知し,従業員から,会社から同書面の承諾書欄に応諾する旨の内容の署名押印を得,さらに給与改定同意書への署名押印を得て,改訂後の手当額により賃金を支払うこととした 続きへ
2020/02/20
セクハラ・パワハラに対処せよ!:札幌の弁護士が使用者側の対応・心構えを相談・アドバイス
セクハラ セクハラには様々なものが存在し,上司が女性労働者に対して,出世や昇級を見返りに性的関係を要求する(性交渉を求めるだけではなく,胸や尻を触る,恋人関係を求めるといったことも含まれます。)といった直接的なものから, 続きへ
2020/02/20
“問題社員”の対応にはご用心!
-- 当社も,中小企業ながら,先行投資として,従業員の賃金アップをしようと考えています。 前田 それは大変結構なことです。でも,社長の見込みがはずれても,景気が悪くなったからという程度の理由で賃金を減額することはできない 続きへ
2019/01/17
固定残業代・固定割増賃金:札幌の弁護士が使用者側の対応・心構えを相談・アドバイス
実際のトラブル・紛争の予防・解決についてはこちらをどうぞ。 労働基準法は、使用者に対して、使用者が労働者に時間外労働と深夜労働をさせた場合には、その労働時間数に応じて割増賃金を支払うことを義務付けています 続きへ
2017/11/01
依頼者との協働作業が弁護士の仕事
――前田先生、見ましたよ、3月に放映されたHBC「北のビジネス最前線」。事務所スタッフや顧問先の社長らが「前田尚一法律事務所」の姿勢や取り組みを紹介したわかりやすい番組でしたね。 前田 なかなか好評でした。TV局が番組を 続きへ
2017/10/15
定額残業代(固定残業手当)制度の落とし穴
労使問題では、一見お手軽な便法をお手がるに活用しようとすると、失敗することが少なくありません。 例えば、日本マクドナルドが直営店の店長、いわゆる「名ばかり管理職」に残業代を払わないのを違法とした裁判例は、ご 続きへ