ハラスメントの記事一覧
2025/01/31
企業のパワハラ問題、白黒つける前にご相談を!~札幌の弁護士が語る、企業が知っておくべきパワハラ対策の現実~
企業のパワハラ問題、白黒つける前にご相談を!~札幌の弁護士が語る、企業が知っておくべきパワハラ対策の現実~ 「パワハラ」という言葉が、セクハラ同様、社会に広く認知されるようになりました。しかし、その定義や対策は決して単純 続きへ
2025/01/14
カスハラに悩まされる企業へ。従業員を守り、企業の評判を守るために
カスタマーハラスメント(カスハラ)対策は、企業存続の要 「お客様は神様」という言葉は、もはや過去の話。近年、理不尽な要求を繰り返すクレーマーが増え、従業員が心身に大きなダメージを受ける「カスタマーハラスメント(カスハラ) 続きへ
2024/11/27
「職場のいじめ・嫌がらせにどう対応すべきか? 中小企業の経営者が知るべきポイントと専門家の活用法」を公開しました。
「職場のいじめ・嫌がらせにどう対応すべきか? 中小企業の経営者が知るべきポイントと専門家の活用法」を公開しました。 こちらからどうぞ。 目次 職場のいじめ・嫌がらせとは?具体的な例 中小企業が取るべき具体的な対応策 弁護 続きへ
2024/06/03
弁護士に聞く!ハラスメントを行う社員の対応方法は?
前田 尚一(まえだ しょういち)前田尚一法律事務所 代表弁護士 北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。 私は、さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては、直接自分自身で常時30社を超える 続きへ
2024/05/04
弁護士に聞く!とても面倒な客グレーム・カスハラの対応方法は?
報道関係者の皆さまへ 前田尚一法律事務所では、「テレビやラジオ」「TVニュース」出演、「新聞や雑誌」記事・インタビュー掲載などの実際の経験を踏まえ、各メディアへの出演・取材・法律監修、書籍執筆などのご依額を承っております 続きへ
2024/04/16
パワハラの相談を受けたら、会社としてどのように対応すべきか?
前田 尚一(まえだ しょういち)前田尚一法律事務所 代表弁護士 北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。 私は、さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては、直接自分自身で常時30社を超える 続きへ
2023/08/21
形ばかりの「働き方改革」
政府が協力に推進する「働き方改革」(注1)は、「日本の労働慣行は大きな転換を迎える」「企業は生産性の向上に取り組まなければ、新しい働き方の時代に成長が望めなくなる」などと報じられています。 しかし、企業が、「働き方改 続きへ
2023/03/13
【2022年4月施行(中小企業)】パワハラ防止法と企業向け研修のご案内
1. パワハラ防止法の施行日|大企業2020年6月1日・中小企業2022年4月1日から 令和元年5月「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実に関する法律(以下「労働 続きへ
2022/05/19
パワハラへの対応【使用者側の対応・心構え】
パワハラに対処せよ! パワーハラスメントは、近年、労働関係の新たな違法行為の類型となっています。 労働局等に寄せられる相談数も急増していますし、紛争解決手続数も急増しています。 パワハラとは? パワハラ,パワーハラスメン 続きへ
2020/02/20
パタニティハラスメントを知っていますか?:札幌の弁護士が使用者側の対応・心構えを相談・アドバイス
パタニティハラスメントにあたる相談事例 ある経営者A氏から男性従業員の育児休業取得に関して相談された事例を紹介します。 A氏 当社の男性従業員から育児休業の申請を受けました。一喝しましたが決着がつきません。 前田 それは 続きへ