企業の屋台骨を揺るがす労働トラブル!!――経営者の未来を守るために――
解雇、未払い残業代、パワハラ・セクハラ、メンタル不調…。
いまや、こうした労務トラブルはどの企業にも起こり得る「経営リスク」です。
一度、紛争化すれば「ブラック企業」とレッテルを貼られ、信用は失墜。
人材確保が難しい今、優秀な社員まで離れてしまう――。
これは経営そのものを揺るがす深刻な危機です。
もし今、
「問題社員」との対応に頭を抱えている。
「安易に解雇すべきか迷っている」。
「従業員の声が大きくなって不安を感じている」。
――そのようなお悩みをお持ちなら、すぐにご相談ください。
私は、弁護士 前田尚一。30年以上、札幌を拠点に、経営者側に立って数多くの労務問題を解決してきました。
労働問題は「経営者の常識が通用しない世界」です。
例えば「残業代は合意していない」「管理職だから払わない」――裁判では、ほとんど通用しません。
また、解雇についても「当然辞めさせられる」と思った社員が、裁判で勝つケースは少なくないのです。
お手軽な対応は、取り返しのつかない大惨事を招きます。
・突然の労働組合結成
・経営者への過剰要求
・SNS拡散による企業イメージの失墜
その現実を、私は数多く見てきました。
だからこそ、経営者には冷静に現実を直視し、法的リスクを前提にした対応が不可欠です。
「紛争を未然に防ぐこと」
「発生した紛争を迅速かつ戦略的に解決すること」
――これ以外に、企業を守り抜く王道はありません。経営者の常識が通用しない世界で的外れにならないこと。
私たちの使命は、単なるトラブル処理ではありません。
経営者と共に未来を見据え、労務問題を“経営そのものの課題”として解決することです。
もし今、少しでも不安を抱えているなら、手を打つのは「今」です。
早めの一歩が、会社の未来を守ります。
👉 まずはご相談ください。経営者のあなたの味方として、ともに解決策を見つけていきましょう。
企業の屋台骨を揺るがす労働トラブル・労働紛争!!
〈経営者側・使用者側弁護士(札幌)の視点1〉
詳細はこちら

前田尚一法律事務所 代表弁護士
北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。
私は、さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては、直接自分自身で常時30社を超える企業を担当しながら、30年を超える弁護士経験と実績を積んできました。
使用者側弁護士として取り組んできた労働・労務・労使問題は、企業法務として注力している主要分野のひとつです。安易・拙速な妥協が災いしてしまった企業の依頼を受け、札幌高等裁判所あるいは北海道労働委員会では埒が明かない事案を、最高裁判所、中央労働委員会まで持ち込み、高裁判決を破棄してもらったり、勝訴的和解を成立させた事例もあります。