弁護士費用
法律相談料
初回の相談料は無料とさせていただいております。
2回目以降のご相談は当事務所規定の費用が発生いたします。
◆使用者側の方からの相談
相談料:3万円(90分)
労務管理、労使関係に関するトラブル・事件の解決のためには、一定の法律知識に加え、長年培った経験によるマインド,知識,スキル等が不可欠です。
初回の相談は、相談者ご自身で解決が可能かどうか、そもそも法律による解決が可能な場面なのかを目利きする場でもあります。
そして、ご自身で解決することが困難な場面であるとなれば、何度相談を繰り返しても、前進をしないことになります。
例えば、胃がんと診断され、手術をするほかないという事態である場合、医師から手術のやり方を聴いたところで、ご自身でできる訳ではなく、手遅れとなってしまう前に、一刻も早く手術をしてしまうことに意味があります。
そうである場合,当事務所であるかはともかく、すぐにでも弁護士に依頼するのが適切な場合,それ以降のご相談は、特殊な取扱いとなります。
顧問プラン
当事務所の「顧問契約」についてはこちら
「セカンド顧問」についてはこちら
お試し |
スタンダード |
ゴールドコース |
プラチナコース |
オーダーメイド |
|
顧問料 |
月額2万円 |
月額3万円 |
月額5万円 |
月額10万円 |
月額15万円~ |
プランの選び方 |
お試し提供 |
相談役が欲しい |
社内体制を |
自社に法務部が |
法務で強い会社を作りたい |
月間相談時間 |
1時間 |
2時間 |
5時間 |
8時間 |
|
顧問弁護士表示 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
24時間以内の回答約束 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
相談予約の優先対応 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
事務所での相談 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
電話・メール・チャット相談 |
月3回 |
月5回 |
無制限 |
無制限 |
|
社員からの相談 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
夜間・休日の緊急相談 |
× |
× |
○ |
○ |
|
契約書・利用規約の |
○ (高難易度は×) |
○ (高難易度は× |
○ (制限なし) |
○ (制限なし) |
|
契約書・利用規約の作成 |
× |
× |
○ (高難易度は×) |
○ (高難易度は×) |
|
交渉バックアップ |
× |
○ |
○ |
○ |
|
社員との直接交渉 |
× |
× |
○ |
○ |
|
他の専門家紹介 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
セミナー無料案内 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
社内研修講師 |
× |
× |
○ |
○ |
相談の際は、必ず関連資料をお持ち下さい。
「資料として何を持っていけばよいか?」と尋ねられことが多いのですが、相談前のことでもあり、選ぶ悩みは時間の無駄と考えて、関係ありそうなものすべてをお持ち頂くのがベストであると思います。
ご本人があまり重要でない思っていたものが、重大な証拠になったりする場合もあり、かえって選びそこないとなって命取りということにもなりかねません。
いらないものを選ぶのは難しいことですが、次のモノがお手元にある場合には、絶対に必要なモノとして、必ずご持参下さい。
問題が大きくなる前に、ぜひご相談ください。
TEL:0120-481744
業務時間は、午前9時から午後5時までです。 土・日・祝日は休業させて頂いています。
なお、FAX送信用の付近地図も別途用意しておりますので、ご希望の方は、ご相談日時決定の際、ご指示下さい。